一戸建てからマンションへ、コンパクトな暮らしを快適にしたオーダー家具。

これまで、郊外の一戸建で一人暮らしをしてきたのですが、年齢的にこれからの生活を考えて、生活に便利な都心のマンションへの引っ越しを決めました。娘も近くで暮らしている事や、公共交通機関を使う事を考えると、とても便利な立地なので購入を決めたマンションだったのですが、いざ引越しをしてからの新しい生活の事を考えると、収納が足りない事に悩んでいました。マンションのオプション家具や既製品の食器棚やダイニング収納を探していたのですが、デットスペースを無くして、暮らし方に合った収納を作りたいと思い、収納ラボでオーダー家具を作りました。
理想だった収納量と機能性を実現した、オーダーメイドの食器棚。
もともと、郊外の一戸建てで一人暮らしをしていたので、収納するスペースは充分にあり、ゆったりと暮らしていました。しかし、引越し先のマンションは部屋数も少なく、押入れや納戸のような収納スペースは十分ではありませんでしたので、引っ越しを機に持っているものを思い切って断捨離して、身の回りのものを整理しました。いろいろ収納について検討していたのですが、使い勝手や部屋にぴったり合ったサイズの収納家具は見つからず、どんな収納を作ったら使いやすいキッチンや、ダイニングになるのかコーディネーターの方に相談しました。

キッチンには、食器類や調理器具を収納するための食器棚をオーダーメイドしました。背が低い私にとって使いやすいように、日常的に使う食器や調理器具は、カウンター下の引き出しに収納して、吊り戸棚には使用頻度の少ないものを中心に、収納することを想定してプランしていただきました。

吊り戸棚の扉には、見た目がお洒落で圧迫感も軽減できるスモークガラスを採用しました。収納してあるものがうっすらと見える感じがおしゃれで気に入っています。

また、炊飯器を使う時には手前に引き出せる収納棚を使って収納できるようになっていて、扉は上に跳ね上げて水平に収納できる扉を採用しました。使っている時に便利な機能性と、収納している時のスッキリとした印象のデザイン性の両方が叶えられて気に入っています。


オーダーメイドした食器棚は、既存のシステムキッチンと同じ素材。
収納量や機能性の他に、既存のシステムキッチンとのコーディネイトが気になっていました。コーディネーターの方に、既存のシステムキッチンと同じ素材で食器棚を作りたいと相談してみると、同じメーカーの素材を取り寄せて、食器棚を作っていただけたので、私の理想がすべて叶いました。完成したオーダーメイドの食器棚は、既存のシステムキッチンと同じ印象に仕上がって、統一感のあるキッチンがとても気に入っています。

部屋のサイズに合わせて作った、オーダーメイドのダイニング収納で収納不足を解消。
断捨離して残した大切にしているものや、必要なものを収納するために、ダイニング収納もオーダーメイドしました。キッチンに作った食器棚と同じように、私は背が低いので、天井近くに収納スペースを作っても使えないので、キッチンカウンターの高さと同じ高さにそろえてもらいました。収納スペースは収納するものに合わせて、最適な引き出しの数や容量について設計していただきました。日用品から、食器類、書類や本など、すべてここに収納できます。ダイニングで過ごす時間が多いので、必要な物が一箇所に集められているので、日々の生活が快適です。


好きなものを飾るスペースが出来て、インテリアを楽しんでいます。
ダイニング収納の天板には、趣味で集めた物を飾ったり、娘と二人で作った大きなリースを飾る場所も出来ました。また、娘のアイデアで天板の壁面には、鏡と棚板を組み合わせた飾り棚を左右に作っていただきました。収納スペースを確保しながらも、好きなものを飾ったり、季節ごとのインテリアを楽しむことが出来るので居心地の良いダイニングになって嬉しいです。


新しいオーダー家具がある、暮らしを楽しんでいます。
引越しが済んで、それほど日が経っていないこともあって、これまで住んでいた家を懐かしく思い出すこともあります。このマンションを購入すると決めた時にも、小さな部屋で暮らすことに心のどこかで、寂しい気持ちもありました。
けれども、こうして新しい部屋に合わせて作ったオーダー家具がある暮らしは快適ですし、次第に新しい暮らしにも慣れてきて、マンション暮らしを楽しんでいます。
また、オーダー家具が設置された部屋に初めて入った娘の驚いた様子が、とても印象に残っています。
コーディネーターの方には、私と娘の意見を汲み取りながら、素敵なオーダー家具をカタチにしてくれて感謝しています。

コーディネーターからのコメント
【コンパクトなマンション暮らしを快適にするための、オーダー家具をプランしました。】
お客さまは、郊外の戸建てで一人暮らしをされていましたので、新しいマンションでの暮らしへの変化に戸惑っていらっしゃいました。引っ越しに際して、所有されていた物をかなり整理されていたので、物の量や種類に合わせた最適な収納をプランする事を心がけました。
マンションでの、コンパクトな暮らしが快適になるように、収納スペースを改善して、使いやすくインテリアを楽しめる住まいを実現するために、オーダー家具をプランしました。
オーダー家具のサイズ表
- 食器棚
- 横幅
- 1648mm
- 高さ
- 2251mm
- 奥行き
- 450/382mm
- ダイニング収納
- 横幅
- 4540mm
- 高さ
- 900mm
- 奥行き
- 410mm
オーダー家具の仕様表
- 建物のタイプ
- マンション
- お部屋のタイプ
- キッチン, ダイニング
キッチン家電の収納スペースを確保したオーダーメイドの食器棚。
スピーカーをピッタリ収めた壁面収納
ディスプレイも楽しめるダイニング収納
大型の引き戸でテレビも隠せるリビング壁面収納
地震対策も安心。理想のホームシアターを実現したオーダーメイドの壁面収納。
ナチュラルテイストな壁面収納
愛犬と一緒に寝るために欲しかったデスク一体型の収納ベッド。
玄関を明るくするガラス飾り棚
梁下のデッドスペースも有効活用したキッチン収納
LDKの間取りに合わせて、理想の収納を実現したオーダー家具
暖炉とテレビを組み込んだ鏡面デザインの壁面収納
引出しを有効的に使ったオーダーメイドの食器棚
和室を洋室へ収納リフォーム
すべてを隠せてフラットな印象にこだわった、白い食器棚。
既存食器棚に合わせた ぴったり収納
オーダー家具ならではの洗練されたリビングボード
カウンタータイプでスッキリとしたダイニングL型壁面収納
メープル突き板の風合いが美しいデスク付リビング収納
大型引出書棚を組み込んだリビング壁面収納
窓が多く壁面の少ない部屋の収納を改善したオーダー家具。
大容量でも圧迫感のないリビング壁面収納
クローゼットとリビング収納を一つにした、オーダーメイドの壁面収納。
オーダー家具で実現。最優先に考えていたリビング学習。
フラットなデザインの食器棚。白い扉の内側に、すべてスッキリ収まりました!