オーダー家具で叶えた、こだわりのホームシアターで音楽を楽しむセカンドライフ。

今回リフォームに合わせてリビング収納とダイニングのカウンター下収納をオーダー家具で作りました。リビングのこだわりは最高に音楽を楽しめる空間を作ること。ホームシアター用のスピーカーのサイズに合わせてリビング収納をオーダーメイドしました。ダイニングもそれまで不足していた収納スペースが増え、生活導線も改善できて、とても使い勝手が良いものに。コーディネーターや職人の方々とオーダー家具を作るという思い出が一つ、わたしの家に加わりました。
セカンドライフだからこそ妥協しない空間づくり。
このマンションに住んで25年が過ぎました。子供が独立し、子供部屋が不要なスペースになっていました。今回思い切ってリフォームで子供部屋を無くし、リビングを広くする事にしました。わたくし自身、セカンドライフを見据えて自宅で過ごす時間も増えるので、どうせならこだわりの空間を作りたいと考えていました。リフォームに合わせてリビング収納もはじめは既製品で探したのですが、サイズやイメージが合うものに出会えなくて。その時、以前「収納ラボ」の折り込み広告をたまたま保管していたのを思い出して、すぐに連絡をとりました。
好きな音楽を楽しむために、ホームシアター用スピーカーに合わせてリビング収納をオーダーメイド。


リビングはわたしの好きな音楽を最高に楽しめる空間にしたいと考えていました。今回のリフォームに合わせて、こだわりのホームシアター用のスピーカーを新調したので、サイズに合うようにリビング収納を設計していただきました。音楽を楽しめる空間としての居心地の良さを優先し圧迫感を軽減するために、できるだけ奥行きのサイズを浅くしたいと思いました。そこでリフォーム工事と同時進行だったため、AV機器などを収納するために必要な収納スペースを確保するために、下段の収納ボックスは壁面に20cm埋め込む事を想定して設計していただきました。

当初わたしの考えにはなかったのですが、コーディネーターの方からのアドバイスで吊り戸棚の下に飾り棚を加えました。照明と鏡が入った飾り棚は、間接照明を取り入れた開放感のあるリビングの雰囲気に合っていてとても気に入っているポイントです。

実用性を重視した収納というよりは、音楽を楽しむためのホームシアター用のスピーカーに調和するリビング収納です。一日中、好きな音楽を楽しめる、そんなリビングが叶いました。

カウンター下収納には、使い勝手を考えて扉のないオープンスペースを。

リフォーム前はダイニングに収納が少ないという問題を抱えていました。ダイニングに収納スペースが欲しかったので既製品の家具も検討しましたが、リビング収納と合わせて使い勝手を考慮して作れるオーダー家具に。今回のリフォームで、キッチンとダイニングの間にあった壁を取り払いL字のカウンター下収納を設置。ダイニング側の収納スペースには食器や日用品などを収納しています。


日常的に出し入れするランチョンマットやトレーなどのキッチンアイテムは、扉があると出し入れが手間なので、カウンターの中央にオープンスペースを作り、そこに収納するようにしました。

カウンターのリビング側にはマガジンラック、コーナーに飾り棚を作りお気に入りのアイテムを飾っています。

マガジンラックのアイデアは、ショールームの展示家具を参考に、コーディネーターの方と相談しながら決めました。リフォーム前からの収納不足の問題が解決されてスッキリしました。

オーダー家具の良さは関わる人が見えるところ。
実は以前からオーダーメイドのものに関心がありました。なぜオーダーメイドかと言うと、そこに携わってくれた人たちの顔が見えるからです。今回で言えば、コーディネーターの方と一緒にリビングやダイニングのインテリアや生活動線を考えながらオーダー家具のプランを作った過程や、オーダー家具を設置に来ていただいた職人の方が小さな隙間の調整にもこだわって仕上げていただいたことなど。そうした彼らと一緒になって家具を作っているという感覚がわたしはとても楽しく、一つ一つが大切な思い出です。
わたしの家に置くものには、そうした思い出があって欲しいと思っています。

25年を過ごしたこの家に今回新たな思い出が加わりました。セカンドライフを大好きな音楽とそこにあるオーダー家具と共に楽しんでいきたいと思います。
コーディネーターからのコメント
【インテリアの調和と最適な生活動線に配慮して、理想の住まいを実現】
お客さまはこれまで住まわれたマンションをリフォームして、セカンドライフを想定した快適なお住まいを実現したいとお考えでした。大好きな音楽を楽しむためにホームシアターも組み込み、関節照明を活かした開放感のあるリビングをイメージされていました。
オーダー家具の設計段階では、リフォームやホームシアターの業者の方と一緒に打ち合わせをすることもありました。そうした打ち合わせが出来たことで、さまざまな条件に合わせた最適なリビング収納を実現できました。ダイニングに作ったカウンター下収納については、実用性を重視してキッチンやダイニングの生活動線を考慮したL字の形状をご提案しました。こうして、インテリアにこだわったリビング収納と実用的なカウンター下収納で、理想のセカンドライフを叶える住まいを実現しました。
オーダー家具のサイズ表
- リビング収納
- 横幅
- 2000mm
- 高さ
- 2854mm
- 奥行き
- 600/350mm
- カウンター下収納
- 横幅
- 2257/1100mm
- 高さ
- 1028mm
- 奥行き
- 480/211mm
オーダー家具の仕様表
- 建物のタイプ
- マンション
- お部屋のタイプ
- リビング, ダイニング
小スペースに大容量のキッチン収納
ワイングラスが飾れる、ダイニング収納
スピーカーを組み込んだリビングの壁面収納
既存家具のようなカウンター下収納
リビングからダイニングまで全長8mのオーダーメイドのリビング収納
広々デスクに並んでゆったり デスク型収納
素材を合せた統一感のあるキッチン収納
窓を組み込んだキッチン収納
ダイニングに収納力のある、パソコンデスク付壁面収納
さまざまなアイテムをしまえるオーダーメイドの食器棚
ペットと家族のための、快適なマンションライフを叶えたオーダー家具
子供用の本棚としてオーダーメイドした壁面収納
ナチュラルな木目で統一した明るいリビング壁面収納
既存のキッチンと一体になったオーダーメイドの食器棚。
ビビッドカラーがアクセントのリビング壁面収納
ものに合わせた収納を考えた壁面収納。
LDKの間取りに合わせて、理想の収納を実現したオーダー家具
憧れのオーダー家具で、理想のリビングが完成。
マグカップのコレクションを飾れるダイニング収納
コーナー置きテレビと壁面収納
ガス線も使えるようにしたカウンター下収納
新居にオーダーしたのは、床の間がある和モダンな壁面収納。
オーダー家具で叶えた、家族がリラックスできる癒しの住まい。
オーダー家具で叶えたシンプルな暮らしと安全な住まい。