ライフステージの変化に合わせて、理想の地震対策と収納を実現したオーダー家具。

ライフステージが変わると、住まいや収納にも変化が出てきます。
お子様の独立を機に、一戸建てから新築マンションへ、お引越しされる予定のお客様。収納スペースが少ないマンション暮らしに備え、引越し前にものを整理していました。
そんな中で、新居での家具を揃えようと情報収集しているときに、見つけたのが収納ラボでした。
今回は、新居での暮らしに備え、地震対策にも配慮し収納を改善した、オーダー家具事例を紹介します。
既製品の家具に対して感じた「地震対策」の不安を解消
お客様が検討していた家具は、キッチンのカップボードとリビング収納、クローゼットの3つでした。
既製品の家具を購入した場合は、自分たちで転倒防止策をおこなわなければなりません。素人のやり方で十分な地震対策ができるのか、不安を感じていました。
そんなときに、設置するオーダー家具を壁面へ固定するなど、地震対策にも配慮している収納ラボのことを、インターネットで見つけたそうです。

扉には耐震ラッチが設置されているため上段の棚でも安心
ショールームではコーディネーターが、お客様の要望をしっかりヒアリング。
作成したプランとお見積の内容にも、ご納得いただけました。
また、専門的な地震対策がしっかりできるということで、収納ラボを選んでくださいました。
LDKのコンセプトは「生活感を出さない隠す収納」
お客様は、インテリア全体を白で統一したいとご希望でした。
白い家具に対して、ものが見える収納は雑多な印象を与えてしまいます。

以前のお住まいでは「生活感が出ていたのが気になっていた」とのこと。
そこで、LDKの家具はすべて生活感が出にくい「隠す収納」にしました。
生活感を感じさせないキッチンを実現した、実用的なカップボード
もっとも生活感が出やすいのがキッチンです。
そこでカップボードは扉をつけて「隠す収納」にしました。
「カウンター越しに、キッチンに収納されているものが、見えないようにしたかった」という、お客様の要望に応えた仕上がりになりました。

ゴミ箱以外はすべて「隠す収納」にして生活感をなくす
低い位置は、ダイニングからは見えないため、ゴミ箱の収納スペースだけは、利便性を考えてオープンスペースにしています。

生活感を感じさせたくないからといって、毎日の家事が不便になってしまうことは、避けたいものです。家事動線を考えて、電子レンジや炊飯器などを使うときは、扉が邪魔にならないように、収納スペースの中へ、スライドして扉が収納できる仕様になっています。


キッチン家電を使うときに扉が邪魔にならない設計
お料理をしているときはオープンにして使いやすく、お料理していないときはものが見えないように。
機能的でありながら、生活感を隠せるカップボードになりました。

生活感を感じさせないリビング収納
いつもスッキリ片付いた、生活感を感じさせないリビングにするためには、余裕のある充分な収納量が必要です。そのためリビング収納には、今後ものが増えても対応できるように、収納スペースを多めに確保しています。

窓を活かしたデザインは、明るく圧迫感のない、リビングのインテリアを実現しました。

すべてを白にはせず、部分的にガラス扉を採用しています。
ガラス扉がアクセントになり、圧迫感の軽減やインテリアが、単調にならない効果があります。

お客様は、収納したいものが明確で、使いたい収納グッズも決まっていました。
そのため、収納グッズがぴったりと収まるサイズに設計されています。

効率的な生活動線を実現したクローゼット
基本的に日常生活に必要なものを、LDKにまとめることで、効率的な生活動線を作ることができます。
そこで、クローゼットはリビングに設置しました。
「身支度がリビングでできて、とても重宝しています」と喜んでいただいています。

姿見を置く必要のないよう、扉に鏡を取り付けました。そのため掃除のときに姿見を動かすといった手間がありません。
また、地震の際に、大きな姿見が転倒する不安も解消されました。
収納スペースは季節ごとに衣類の変化や、もののサイズに合わせて、棚板の位置などは自由に変更できるようになっています。
お客様からも「とても使いやすくて満足しています」と、言っていただけました。

クローゼットも、リビング収納やカップボード同様に、白を基調にしたデザインで、統一感のあるLDKのインテリアを実現しています。
扉の鏡は実用的であるとともに、圧迫感を軽減する効果もあります。
オーダー家具で、暮らしの変化に対応できる収納を実現
お子様の独立という、大きなライフステージの変化に合わせ、収納スペースが少なくても、暮らせるようにお客様ご自身で、ものの整理をおこなっていました。
そのため、新居に持っていくものが明快で、最適な収納をご提案しやすい条件でした。
それでもライフステージの変化に合わせて、収納するものは変わっていきます。
オーダー家具なら、暮らし方や収納するもの変化に、対応可能な収納家具を、設計することができます。
お客様には「機能的な収納と、プロによる適切な方法で、家具を壁面に固定することが実現できました。そして、生活感を感じさせない、安心、安全な住まいで暮らす理想が叶いました。」と満足していただけました。
オーダー家具で、「収納力」「デザイン」「耐震性」「機能性」など、さまざまな理想を叶えた事例でした。
オーダー家具のサイズ表
- リビング収納
- 横幅
- 4559mm
- 高さ
- 2102mm
- 奥行き
- 470/300mm
- カップボード
- 横幅
- 1995mm
- 高さ
- 2105mm
- 奥行き
- 530mm
- クローゼット
- 横幅
- 2502mm
- 高さ
- 2506mm
- 奥行き
- 540mm
オーダー家具の仕様表
- 建物のタイプ
- マンション
- お部屋のタイプ
- リビング, キッチン, ダイニング
大容量で、収納スペースが自在に変えられるダイニング収納
壁のデザインに合わせて奥行きに変化をつけたリビング壁面収納
多角形のコーナーテレビボード
お気に入りのオーダー家具を、今の暮らしに合わせてリニューアル。
広々パソコンデスクを組み込んだオーダーメイドのデスク付き壁面収納。
大型引出書棚を組み込んだリビング壁面収納
大容量書棚とエアコンを組み込んだリビング壁面収納
家族みんなで使うデスク付壁面収納
理想の飾り棚が出来て、物を飾る楽しみが生まれました。
デスクにもなるダイニング壁面収納
ダークな木目と間接照明でモダンな玄関収納
窓を組み込んだ明るい壁面収納
ごちゃごちゃした配線をすっきりと隠せる収納
インテリアに溶け込むリビングボード
オーダー家具で理想だったモデルルームのようなインテリアと、実用的な収納が叶いました。
大容量の壁面収納。無駄なく綺麗に使いやすく。
シックなキッチン収納
「仕舞う」と「見せる」のバランスが良い壁面収納
引出しいっぱいのキッチンカウンター収納
一戸建てからマンションへ、コンパクトな暮らしを快適にしたオーダー家具。
地震対策も安心。理想のホームシアターを実現したオーダーメイドの壁面収納。
用途に合わせて扉を設計したダイニングの壁面収納
多機能な収納と部屋を明るくするダイニング壁面収納
ご家族それぞれに専用スペースを設けたリビング壁面収納